fc2ブログ

現代書道二十人展に行ってきました。

掛軸屋.netの鈴木です。





先日、名古屋市松坂屋美術館で開催されている
「第67回 現代書道二十人展」に行ってきました。


ブログ写真二十人展1


多くの方が来場されており、館内は活気で溢れていました。

若い方も非常に多く、数々の書作品に目を輝かせながら友人らと談義されている様子も見られました。



やはり、作品を前にすると生の迫力があります!
また、作品を活かす様々な表装の工夫も感じることができます。
展覧会に足を運んで見ると、いろいろと刺激されていいですね!




出品書家先生のギャラリートークも随時行われています。
※詳しくは、ホームページでご確認ください。

ブログ写真二十人展2




------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://kakejikuya.net/

明けましておめでとうございます!

掛軸屋.netの鈴木です。


新年明けまして、おめでとうございます。


本年もどうぞ宜しくお願い致します。

うさぎ1


今年の干支は「うさぎ」。

まだまだ厳しい情勢が世界に蔓延っています。
耳を長くして、様々な情報を取り込み、
足にぐっと力を溜めて、
みんなでぴょん!と飛躍していける年を望んでいます。

皆様にとって良い一年になりますように。


本年もどうぞ宜しくお願い致します。


------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://kakejikuya.net/

年末年始のお知らせ

雪ウサギ


本年もたいへんお世話になりました。



年内の営業は12月28日(水)まで、
明けて新年は1月5日(木)より営業致します。




来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。






------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://kakejikuya.net/

2022年、今年の漢字は…

掛軸屋.netの赤井です。



12月12日に今年の漢字が発表になりました





今年の漢字は「戦」


記録への挑戦・W杯など熱戦の意味も込められているようですが
やはり戦争の影響が大きいですね。

来年は明るい漢字が選ばれるような年になる事を願います…






さて、この揮毫された漢字ですがその後どこへいくかをご存知ですか?

12月21日までは清水寺の本堂に、
12月22日からは漢字ミュージアムで展示されます。
本物を見てみたい方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。



漢字ミュージアムでは2023年2月26日まで「今年の漢字展」が開催されていて、
「今年の漢字」開始当初の1995年から2021年までの大書現物がすべて展示されています。
(開館日にご注意!)

それぞれの額もその漢字に合わせたデザインになっているそうなので
そこも是非チェックしてみてください!








---------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://kakejikuya.net/

年末大掛軸展2022!今年もありがとうございました!

ご来場ありがとうございました。
掛軸屋.netの鈴木です。




12/2(金)、3(土)、4(日)に開催しました、
「年末大掛軸展2022」は、お陰様で3日間とも
天候に恵まれ多数のお客様にご来場戴き、
誠にありがとうございました。


ブログ写真1


今年は連日多くの方で、展示会場も盛り上がっておりました!

ブログ写真2


お目当ての作品から、思わぬ掘り出し物まで、ご満足して戴きスタッフ一同、幸いです!


ブログ写真3

掛軸展は終わりましたが、
弊社ではいつでも掛軸を多数取り揃えております。
ぜひ、お立ち寄りください!

---------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://kakejikuya.net/
プロフィール

ka1127218

Author:ka1127218
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード