fc2ブログ

幕末土佐の天才絵師 絵金展

掛軸屋.netの赤井です。







今回は『恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金展』を見に、
初めてあべのハルカス美術館へ行ってきました!

s-DSC_4703.jpg


幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵屏風などを残した天才絵師・金蔵は、
「絵金さん」の愛称で地元の高知で親しまれてきました。
多くが二曲一隻の芝居絵屏風は、浄瑠璃や歌舞伎を題材に
おどろおどろしく、ダイナミックに描かれています。


s-DSC_4710.jpg





絵金やその弟子の絵は今でも夏祭りの季節に高知県の各所で展示されているそうなのですが、
この絵金展でも、祭の雰囲気を感じられる展示がされていて面白かったです。


s-DSC_4721.jpg


s-DSC_4711.jpg


s-DSC_4707.jpg


s-DSC_4709.jpg






夜の闇の中、ろうそくの明かりで見ると
より迫力がありそうですよね。




s-DSC_4722.jpg



展覧会の公式サイトはこちら【https://www.ktv.jp/event/ekin/





あべのハルカス美術館での展覧会は6月18日(日)までですが、
高知県内で芝居絵屏風を飾るお祭はまだこれから!
本場での絵金を体験したい方は訪れてみてはいかがでしょうか


高知県香南市観光協会のページはこちら【https://kounan-navi.com/

こちらのページ】から絵金に関係する作品が見られる展示館情報をまとめた
「絵金に出会えるガイドブック2023」のPDFをダウンロードして見る事ができます





------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://kakejikuya.net/
スポンサーサイト



プロフィール

ka1127218

Author:ka1127218
掛軸屋.netのブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
過去の記事一覧
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード