fc2ブログ

お盆明け

掛軸屋.netの秋吉です。

お盆が過ぎ、学生の方々は夏休みがあとわずかとなりました。
暦の上では秋ですが、連日暑い日が続いています。
みなさま熱中症には充分にお気をつけ下さい。

お盆をご実家へ帰省された方も多いかと思います。
日頃忙しく、年中行事に参加出来ない方も、
お盆にはご先祖様へお墓参りをされたのではないでしょうか。

また、ご仏壇の前に盆棚、行灯をかざり、床の間には名号や十三仏の掛軸を掛け、
伝統的な飾り付けをしてご先祖様をお迎えになった方々も多いのではないでしょうか。

その際、ご使用の掛軸は傷んでいませんでしたか?

掛軸は湿気に弱いので、長い時間経過をすると
茶色いシミが小さく浮き出てきます。
和紙が湿気を吸い、シミになるからです。
シミ表 シミ裏


こうしたシミが掛軸の表面や裏面に見られたら、
掛軸の修復をオススメいたします。

そのままにしておくと、このシミはさらに増えていくか、
あるいは濃いシミとなって、取り除くことが難しくなってしまいます。

お盆が終わり、来年まで使用されないのであれば、
是非、今このタイミングで掛軸の修復をすることをオススメします。
湿気の少なくなる秋に修復を終え、収納することで
より良い保管状態になります。

名号、十三仏は仏様そのものです。
来年のお盆までに是非キレイにして床の間に飾り、手を合わせたいものです。

修復のご相談はいつでも承っております。
メールやお電話でお気軽にご連絡ださい。スタッフ一同心よりお待ちしております。
——————————————————————————-
掛軸屋.net
http://www.kakejikuya.net/


スポンサーサイト



プロフィール

ka1127218

Author:ka1127218
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード