書家が主人公の漫画『ばらかもん』作者:ヨシノサツキ
掛軸屋.netの秋吉です。
当工房のある中部地方も
長かった梅雨がようやく明け、いよいよ夏本番に入りました。
これからさらに暑くなります。
みなさま、体調など崩さぬようお気をつけ下さい。
今回はいつもと趣向を変えて、漫画についてお話ししたいと思います。
「ばらかもん」というタイトルの漫画をご存知でしょうか。
私も最近知ったのですが、なんと「書家」が主人公なんです。
珍しいので早速読んでみました。
簡単ですが、ストーリーを説明します。
都会で暮らす若く将来を嘱望されているイケメンの書家が、
ある書道の授賞式で書道会館の館長から自身の作品を酷評されます。
若い書家は頭にきて館長を殴ってしまいます。
事件は幸い大事には至りませんでしたが、若い書家は周囲から
頭を冷やすようにと、長崎県の五島列島に移住を促されます。
移住した若い書家は大自然のなかで現地の明るく朗らかな人々とふれ合い、
書家として人間として日々成長していく——
タイトルの「ばらかもん」は、
漫画の舞台、長崎県五島列島の方言で、“元気者”という意味だそうです。
漫画の中の五島列島に住む現地の人々は、みんな“ばらかもん”で、
主人公の小さな悩みや素直になれない気持ちを吹き飛ばしてくれます。
読者にもそれは伝わり、読んでいるうちに元気がわいてきます。
また、書家のあり方、書道に対する姿勢なども漫画では描かれていて、
今まで想像でしかなかった部分を埋めてくれたような気がしました。
書道をされている方、書道を始めようとしている方はもちろん、
書道にあまり関心のない方にも楽しめる内容だと思います。
奥深い書道と、それを極める書家を知る入り口として
オススメの漫画です。是非読んでみて下さい!
」
-----------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://www.kakejikuya.net/
当工房のある中部地方も
長かった梅雨がようやく明け、いよいよ夏本番に入りました。
これからさらに暑くなります。
みなさま、体調など崩さぬようお気をつけ下さい。
今回はいつもと趣向を変えて、漫画についてお話ししたいと思います。
「ばらかもん」というタイトルの漫画をご存知でしょうか。
私も最近知ったのですが、なんと「書家」が主人公なんです。
珍しいので早速読んでみました。
簡単ですが、ストーリーを説明します。
都会で暮らす若く将来を嘱望されているイケメンの書家が、
ある書道の授賞式で書道会館の館長から自身の作品を酷評されます。
若い書家は頭にきて館長を殴ってしまいます。
事件は幸い大事には至りませんでしたが、若い書家は周囲から
頭を冷やすようにと、長崎県の五島列島に移住を促されます。
移住した若い書家は大自然のなかで現地の明るく朗らかな人々とふれ合い、
書家として人間として日々成長していく——
タイトルの「ばらかもん」は、
漫画の舞台、長崎県五島列島の方言で、“元気者”という意味だそうです。
漫画の中の五島列島に住む現地の人々は、みんな“ばらかもん”で、
主人公の小さな悩みや素直になれない気持ちを吹き飛ばしてくれます。
読者にもそれは伝わり、読んでいるうちに元気がわいてきます。
また、書家のあり方、書道に対する姿勢なども漫画では描かれていて、
今まで想像でしかなかった部分を埋めてくれたような気がしました。
書道をされている方、書道を始めようとしている方はもちろん、
書道にあまり関心のない方にも楽しめる内容だと思います。
奥深い書道と、それを極める書家を知る入り口として
オススメの漫画です。是非読んでみて下さい!
![]() | ばらかもん 1 (ガンガンコミックスONLINE) (2009/07/22) ヨシノ サツキ 商品詳細を見る |
-----------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://www.kakejikuya.net/
スポンサーサイト