書で伝える
掛軸屋.netの秋吉です。
最近、テレビや新聞、インターネットで“書道”を扱ったものをよく見ます。
今年はオリンピックイヤー。
7月27日からイギリスのロンドンで行なわれます。
日本でもそれぞれの種目の代表選手が決まり、周りの期待も高まっています。
「私たちの期待や応援を“書”で伝える」
そんな光景を先日ニュースで見ました。
大きな紙に書かれた美しくカラフルな書に選手たちも感激しているようでした。
なにか“想い”を伝えるのに、書道は最高なのではないかとあらためて思いました。
震災からの復興に向け前へ進む被災者たちへ。
遠い土地でがんばる選手たちへ。
多くの人から支えてもらった感謝の気持ち。
小さな幸せを見つけた喜び・・・。
何かを伝えたいと思ったら筆をとって、気軽に思いを綴ってみるのもいいですね。

◎応援の書道パフォーマンスを行ったのはこちらの埼玉県立松山女子高校書道部です。
◎毎年、書道パフォーマンス甲子園が開催されています。
今年は7月29日に行なわれます!→http://shodo-performance.jp/
◎書道パフォーマンスが映画になりました。書道ガールズも話題です。→http://wwws.warnerbros.co.jp/shodo-girls/
----------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://www.kakejikuya.net/
最近、テレビや新聞、インターネットで“書道”を扱ったものをよく見ます。
今年はオリンピックイヤー。
7月27日からイギリスのロンドンで行なわれます。
日本でもそれぞれの種目の代表選手が決まり、周りの期待も高まっています。
「私たちの期待や応援を“書”で伝える」
そんな光景を先日ニュースで見ました。
大きな紙に書かれた美しくカラフルな書に選手たちも感激しているようでした。
なにか“想い”を伝えるのに、書道は最高なのではないかとあらためて思いました。
震災からの復興に向け前へ進む被災者たちへ。
遠い土地でがんばる選手たちへ。
多くの人から支えてもらった感謝の気持ち。
小さな幸せを見つけた喜び・・・。
何かを伝えたいと思ったら筆をとって、気軽に思いを綴ってみるのもいいですね。


◎応援の書道パフォーマンスを行ったのはこちらの埼玉県立松山女子高校書道部です。
◎毎年、書道パフォーマンス甲子園が開催されています。
今年は7月29日に行なわれます!→http://shodo-performance.jp/
◎書道パフォーマンスが映画になりました。書道ガールズも話題です。→http://wwws.warnerbros.co.jp/shodo-girls/
----------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://www.kakejikuya.net/
スポンサーサイト