fc2ブログ

春眠暁を覚えず

掛軸屋.netの小林です。

先週は、爆弾低気圧で全国的に大荒れな天候でしたが、
今週は一変、ようやく春欄漫といった感じになってきましたね。。。

この時期になると当工房では、春の書道展に出品する掛軸表装のご依頼などをいただき
お陰様で、忙しい日々を過ごしております。

今、書作品の中でもよく目にする書は、

孟浩然(もうこうねん 中国の唐時代の詩人)の有名な漢詩  

― 春暁 ―

『春眠不覺暁 處處聞啼鳥 夜来風雨聲 花落知多少』

現代文に訳すと。。。

“春の眠りの心地よさに、夜の明けるのにも気がつかずうとうとしていると
あちこちに鳥の鳴き声が聞こえる
昨夜は、雨風の音がしていたけれど、花はどれほど散ったのだろう”

まさに、今の季節にピッタリな何とも趣き深い詩です。

私自身は、春の夜は寝心地が良いので、朝になってもなかなか目が覚めない
と言う事までが、正直なところです。(笑)

話題は、変わりますが
季節も冬から春に移り変わり、当工房では先月、春の新柄や新色布(表装用裂地)を
京都の裂地問屋さんから沢山仕入れてきました。
裂地の仕入れ

季節を詩った書作品、季節を描いた絵画作品などなど、その作品にマッチする
世界にひとつだけの作品を表装いたします。
書き下ろし作品であれば、掛軸の場合、納期は2週間ほどでお仕立て致しますので
春にちなんだ作品の軸装をお考えでいらっしゃいましたら
まだ間に合います!

お気軽にご来店、お問い合わせください。
------------------------------------------------------------
掛軸屋.net
http://www.kakejikuya.net/
tel:0568-23-7547
mail:shufuku@kakejikuya.net
プロフィール

ka1127218

Author:ka1127218
掛軸屋.netのブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
過去の記事一覧
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード